STATIONHOTEL STAYLOUNGE

新着情報News

未分類

もう12月ですね。その2(完結)

12月に入り益々寒くなりましたね🥶

今回は前回の12月の暦についての続きをご紹介させていただきます。

1.事納め(ことおさめ)

12月8日は事納めの日とされていて、

1年の農作業を終える日なんだそうです。

農作業を再開することを事始めといい、

翌年の2月8日となっています。

事納めの12月8日と事始めの2月8日を合わせて、

事八日(ことようか)と呼ばれています。

事八日は仕事を休み、家で静かに過ごす日

とされてきたそうです。

2.正月事始め

12月13日は、新年を迎える準備を始める正月事始めの日なんだそう。

正確には年末に年神様を迎えてお祀りする準備を指しています。

江戸時代には江戸城が12月13日に城内清掃時煤(すす)を

払ったことから江戸の庶民も真似るようになり、

12月13日が煤払いの日としても定着し始めたそうです。

今では、一般家庭ではされていないそうですが、

お寺で本尊の清掃を行う*御身拭式(ごしんしょくしき)

として受け継がれています。

*寺の本尊の仏像を布で拭き清める行事で

京都・嵯峨の清凉寺や奈良の東大寺で行われる御身拭い

が有名になっています。

 

3.冬至

冬至の日は、昼間の時間が1年で最も短い日とされています。

夏至と昼間の時間を比べると東京で5時間程差があるそうなんです。

私も知らなかったのですが冬至の期間は冬至の日から

2週間だったんですね!!(笑)

 

今回暦についてご紹介致しましたがいかがでしたでしょうか?

私もまだまだ知らないことが沢山あるので、

一部ですが暦についての歴史を知れて良かったと思います。

 

現在当ホテルでは、お1人様に1つカイロをお配りしています。

お泊りになられた際には是非ご利用になって、暖まってください。